あげはら山谷トンネルより2025年1月26日(日)/晴れ
谷トンネル(10:20)---山頂(13:00)(13:25)---奥河内谷標高550m(15:50)---谷トンネル(16:35)


あげはら山

家を出る時はー3℃。
放射冷却で雪質はガリガリ。
ヘタッピースキーヤーの一番苦手な雪質だ。
こういう時は歩くスキーを楽しむのがいい。



谷トンネルの福井県側入り口からあげはら山を望む。



奥河内林道を歩いてあげはら山まで行ってこよう。



旧谷トンネルの入り口は完全に塞がれている。



ヘタッピースキーヤー向きの斜面だな。



取立山と経ヶ岳が見えて来た。



林道は杉林を通り…



あげはら山の方へ向かっている。



護摩堂山が見えて来た。



そろそろあげはら山直下あたりかな?
よし、この尾根に取り付いてみるか。



よいしょ、よいしょ。



おっ、白山が見えて来たぞ。



この根で正解。



山頂までもうちょいだ。



山頂に着いたよ。



お〜、いい眺めだ。



眼下にわが町かっちゃま。



さて、シールを剥がして…



滑りを楽しもう。



日陰の部分はまだガリガリだけど、
日当たりのいいところは緩んでいい感じ。



わっ、尾根に取り付いたところに戻ってきちゃった。



林道を戻るのは嫌なので…



奥河内谷に沿って滑ってみたが…



こりゃ、ヤバイ。



シールを貼って…



右岸の尾根に登り返そう。



国道が見えて来た。



谷が広くなってきたところで…



徒渉。



さあ、ここから…



国道に向かって登り返そう。



上の方から車のエンジン音やヤッホーの声が聞こえる。
国道は近いぞ。



国道だ。



無事戻って来たよ。おつかれ山。


GPS軌跡