登山口(11:25)---小原峠(11:55)---山頂(12:55)---赤兎平---山頂(14:20)---小原峠(14:55)---登山口(15:20) |

コバイケイソウ
10時半に家を出て小原集落に向かう。
林道ゲートで管理人さんに人手の状況を聞くと、
「60台は入っているよ」
じぇ、じぇ!

ニッコウキスゲの時期にはまだ早いのに結構な賑わいだ。
人気では百名山の荒島岳を凌いでいる。

山頂まで2時間ほどで登れるので、
12時近い時間でも登山者が多いや。

日曜日に赤兎に登るのは久しぶりだ。

ゴゼンタチバナ
今日は白山が見えないだろうから、楽しみは花だ。

山頂はスルーして…赤池湿原に行こう。

コバイケイソウが見頃だ。

おっ、何だ?何かの調査中?

羽化を終えたばかりのトンボ。
小学生の頃よく小川でオニヤンマのヤゴを捕まえ、
授業中羽化するのを飽きずに眺めていたのを思い出す。

白山の展望所でしばらく雲が切れるのを待っていたが、
一向に切れそうにないので、のんびり花を探しながら帰ろう。

イワイチョウ

モウセンゴケ

ウラジロヨウラク

ツマトリソウ

ニッコウキスゲの花芽

ミツバオウレン

ツバメオモト

リュウキンカ
赤兎でも昨年不作だったコバイケイソウが目立っていた。
