荒島岳 |
2005年11月1日(火)/快晴 |
1523.5m/360度の展望 |
登山口(6:25)---山頂(9:15)(11:00)---登山口(12:45) |

白山
快晴!こういう日は展望のいい山に登るのが一番。
展望が良くて、お手軽に登れる山といえば、銀杏峰か荒島岳。
ブナ林の中も歩きたいので、荒島岳に登ることにする。

30分でリフト終点に着く。

早朝のブナ林を歩くのは気持ちがいい。

800mあたりは紅葉が始まったばかりだ。

ブナ林から見る経ヶ岳。

山頂から見る白山よりも、ブナ林から見る白山の方が大きく見える。

紅葉のトンネルを歩く。

勝山方面。我が家は雲海の下だ。

シャクナゲ平までもう少し。

しゃくなげ平と小荒島

山頂に近くなると、乗鞍岳や御嶽山が見えてくる。

山頂に祠がないと寂しい。
山頂からは360度さえぎるものなし。
遠くは北アルプス、乗鞍、御嶽、中央アルプス、南アルプス。
近くは白山、そして奥越の山々。

銀杏峰と部子山

後方、能郷白山と姥ヶ岳
手前に縫ヶ原山

山頂に着いた時は雲海に沈んでいた大野盆地が、いつの間にか…

あまりにお天気がいいので、山頂に長居をしてしまった。

帰りもブナ林の紅葉を楽しみながら下山。

平日でも荒島岳は賑わっている。
今日も遠くから来られた方と山の話しを楽しむことが出来た。
