別山別山周回2013年10月14日(月)/晴れ
別当出合(6:15)---南竜分岐(8:05)(8:15)---南竜ヶ馬場(8:40)---別山(10:55)(11:35)---チブリ尾根避難小屋(12:30)(12:40)---市ノ瀬(14:55)


白山

今日は滋賀の鉄五郎さんのリクエストで別山周回。
連休好天に恵まれたせいで
市ノ瀬駐車場は満杯、道路まで車が並ぶ。
今回は砂防新道を登り、チブリ尾根を下るため
6時のバスに乗って別当出合へ。



今日の駐車場の混み具合だと、
午後の砂防新道は渋滞しそう。
砂防新道を登りにしたのは正解かも。



いつにもまして今年の砂防新道の紅葉はバッテン。



今日は快晴だから
あの稜線歩きはきっと快適だろう。



2000m以上の紅葉は完全に終わっている。
綺麗なのは草紅葉だけ。



このボリューム、
やはりここから眺める白山は最高だ。



油坂を登りきると、
あっ、雲が流れている。



静かな縦走路、砂防新道の喧騒が嘘のよう。



ついつい振り返って白山を眺めてしまう。



縦走路もそろそろ終盤。



あらら、別山にガスがかかっている。



何度眺めても飽きない白山。



別山山頂はたまにガスが切れても、
またすぐガスが覆う。



御舎利山から望む別山。
さっきまでガスがかかっていたのに…



さあ、長~いチブリ尾根の下りだ。



避難小屋から別山を見上げる。



まだ青いダケカンバが目立つ。
やや黄葉が遅れ気味。



やはり青いダケカンバが目立つ。
ナナカマドは葉が落ち赤い実だけが残っている。



ブナはまだまだ青い。



チブリ尾根のブナの黄葉は例年20日以降が見頃。
来週あたり黄色くなっているかな。



桂の木…甘~い、いい香り。



車がかなり減ったかな。
鉄五郎さん、お疲れ様でした。