祓川ヒュッテ(6:00)---七高山(8:25)(8:55)---唐獅子平避難小屋(9:10)(9:40)---標高2180m(11:00)(11:10)---祓川ヒュッテ(11:50) |
.jpg)
鳥海山北面
大好きな鳥海山だが、とにかく遠い。
我が家から約600km。
深夜ドライブには慣れているとはいえ、やhり辛い。
.jpg)
祓川の駐車場には早朝5時頃着いたが、その時点で10℃。
今日は暑くなりそうだ。
.jpg)
これだけ暑いと、雪が緩んでクトーは必要ないや。
.jpg)
避難小屋が見えてきた。
.jpg)
七ツ釜避難小屋
.jpg)
ん?右から行こうか左から行こうか?
.jpg)
よいしよ、よいしょ。
.jpg)
七高山直下の大斜面…結構荒れてるな。
.jpg)
七高山到着。
1.jpg)
新山
.jpg)
板を担いで新山分岐へ移動。
.jpg)
時間がたっぷりあるので、東面を1本滑ろう。
.jpg)
あっ、避難小屋が見える。あそこまで滑ろう。
.jpg)
ヘタッピーターン
.jpg)
おなか空いたな。ブランチにするか。
.jpg)
熊さん、こんにちは。
えっ!熊じゃなくて獅子だって?
.jpg)
最近、シールが濡れすぐ剥がれて使い物にならないので、新しいシールをネットで購入。
割引価格で14,612円。
安すぎるけど、大丈夫かな?期待してるよ。
.jpg)
よし、登り返しだ。
.jpg)
月山をバックに登るスキーヤー一人。
.jpg)
ひ~、疲れたよ。
.jpg)
七高山は多くの人で賑わっている。
.jpg)
まだたくさん登って来るじゃん。
.jpg)
さあ、シールを剥がしてヘタッピーターン。
.jpg)
楽しいネ。
.jpg)
上部は楽しかったけど…
.jpg)
高度を下げるにつれて徐々に縦溝が気になり出した。
.jpg)
避難小屋から下はクレータと縦溝のオンパレードだ。
.jpg)
12時前に降りてきちゃった。
徹夜ドライブのせいでで眠くてしょうがないや。
宿のチェックインにはまだ時間があるし、どこかで仮眠を取るか。
