リフト終点(7:45)---大日ヶ岳(8:45)---大日谷---大日ヶ岳(10:50)---リフト終点(11:20) |

荒島岳・小白山
せっかく降った雪もどんどん融け、
福井の山は藪だらけなので、今日は雪の多い奥美濃の大日ヶ岳へ。
大日ヶ岳に山スキーに来るのは3年ぶりだ。

インフォメーションで登山計画書を書き、
リフトのチケットを1200円で購入。
あれ、3年前は1500円だったけど…安くなっている。
デフレじゃ、デフレじゃ、こんなデフレは大歓迎!

今日はTOKIOさんたちに同行。
今シーズンは何回ご一緒できるかな?

雪質はあいにくのモナカ雪。

白山の展望を楽しみにしていたのに、
白山の山頂が見えたのは一瞬。

鎌ヶ峰の右後方に小白山と野伏ヶ岳。

ほぼ1時間で山頂到着。

大日如来さん、お久しぶりで〜す。

白山にはあいにく雲がかかるけど、
石徹白の山々や奥越の山はよく見える。
左から荒島岳・小白山・野伏ヶ岳・経ヶ岳・薙刀山・日岸山。

シールを剥がして大日谷へ、モナカじゃ〜。
休憩後、登り返してもう1本。

あ〜あ、結局、白山の雲はとれないまま。

帰りもモナカじゃ〜。

ゲレンデを滑って終了。
みなさん、よいお年を!
