大雪山姿見駅より旭岳2022年9月29日(木)/晴れ |
姿見駅(7:50)---姿見ノ池(8:05)---旭岳(9:20)(9:25)---姿見ノ池(10:15)---姿見駅(10:25) |
.jpg)
紅葉
百名山踏破まで後3座。
すべて北海道の山で、大雪山、トムラウシ、幌尻岳の3座。
地区の仕事やなにかで今年は無理かと思ったが、
1週間ほど自由になる時間ができた。
うまい具合に北海道は1週間ほどいい天気が続く。
このチャンスに1座でもいいから登ってこよう。
.jpg)
新潟からフェリーに乗り今朝4時30分に小樽に到着。
小樽から旭岳ロープウェイ駅まで約230km。
マイカーでロープウェイ駅へ。
.jpg)
先週の土曜日は始発の6時から長蛇の列ができたらしいが、
平日は余裕あり、無料駐車場にもすんなり駐車できた。
.jpg)
大雪山の紅葉は日本一早い紅葉と言われているが、
もうピークを迎えている。
.jpg)
紅葉鑑賞はほんの10分。
さあ、ここから本番の登山だ。
.jpg)
姿見ノ池と旭岳
.jpg)
ガスが上昇してきtいる。
.jpg)
雲海に浮かぶあの山は何だろう。
.jpg)
風が強い。帽子が吹き飛ばされそう。
.jpg)
よいしょ、よいしょ。
.jpg)
風は強いけど…
.jpg)
アップダウンのない、ただひたすら登る山は嫌いではない。
.jpg)
百名山98座目の大雪山旭岳に到着。
.jpg)
わ〜、ガスがどんどん上がってきているじゃん。
ちゃっちゃと下山しよう。
.jpg)
ひぇ〜、もう霧雨じゃん。
.jpg)
姿見駅周辺は…
.jpg)
観光客で賑わっている。
.jpg)
さあ、明日はトムラウシだ。
宿でゆっくり休憩し、明日に備えよう。
