越前甲北面の隣の谷2013年3月15日(金)/快晴 |
横倉(9:40)---夏道尾根鞍部(11:00)---山頂(12:10)(12:20)---夏道尾根鞍部(12:45)---横倉(13:15) |

白山
今日も快晴だ〜。
母をデイサービスに送り出した後、
早速山スキーの準備をして横倉に向かう。

福井の山も雪融けが進み、
徐々に山スキーを楽しめるエリアが少なくなってきている。
その点、越前甲は雪がたっぷり、まだ当分楽しめそうだ。

うわ〜、北面はまだ雪が緩んでいない。

とにかく少しでも雪の緩んでいるところを選んで登ろう。

大日山と鈴ヶ岳
上部に行くほど氷化してガリガリ。

さすがにこの辺からはやばそうだから、クトーをつけよう。

クトーをつけても、
雪面が硬すぎクトーが刺さらず、
スキーがずれて横座り状態になりそのまま滑落が始まった。
あわててストックの先の方を持ち雪面に突き刺す。
止まった!危ない、危ない。

稜線に出ると西からの風が吹き、寒い。

山頂も風が強い。
急いでシールを剥がして滑ろう。

北面の手前で谷を覗くと、
こっちの方が雪が緩んでそう。
よし、この谷を滑ろう。

思ったより緩んでないが、北面よりはましだろう。

なかなか楽しい谷だ。

あまり下まで行くと登り返しが大変。
この辺で右にトラバースし尾根鞍部に戻ろう。

いつも北面は尾根寄りを滑っているが、
ここを滑るのもいいなぁ。
越前甲にはまだまだ滑るところがありそう。

尾根鞍部に戻って…

南面を谷に向かって少し滑る。
雪が緩んで快適。

今日も楽しませてもらった。
次回はザラメ雪を楽しみたいなぁ。
