横倉(8:10)---岩壁前(9:15)---夏道鞍部(10:00)---1180m(10:45)---山頂(11:05)(11:25)---1180m(11:35)(12:20)---横倉(13:20) |
.jpg)
岩壁
今日はkyuちゃんと越前甲。
いつものように横倉の神社裏に車を駐車。
神社裏より先も除雪されているが、
日曜日なのに除雪作業をしているらしいので、
邪魔にならないよう神社裏からスキーを担いで出発。
.jpg)
すご〜い壁だ。どこから這い上がろうか。
.jpg)
八反滝が見えるあたりで…
.jpg)
除雪作業中なので、
若干壁が低くなっているところから這い上がる。
.jpg)
今日は久しぶりに高村さんも参加。
何年ぶりだろう。10年ぶり位だろうか?
.jpg)
岩壁前通過。
昨日ウロコ板のため滑りで苦労した。それで今日はファットスキー。
kyuちゃんはザラメを当て込んで軽量板。
う〜ん、どうなんでしょう?
もしかして昨日の僕の二の舞かも。
高村さんは細板。やばいかも。
.jpg)
こっちが大日峠。
.jpg)
目指すのはさらに一つ上の鞍部。
.jpg)
白山に雲がかかってる。
.jpg)
南面はもうかなり緩んでいる。
.jpg)
先行者があり、尾根に向かっている。
.jpg)
途中で声をかけ、北面を登るよう勧める。
滋賀の2人組で越前甲は初めてとか。
.jpg)
北面はまだバーンが硬いので、クトーを装着して登る。
高村さんはクトーなしで登ってくる。大丈夫か?
.jpg)
いつもは片斜面で登りにくい斜面だが、
今年は雪庇の出方が逆のせいか楽に登れる。
.jpg)
山頂着いたど。
でも風がめっちゃ強く寒い。
.jpg)
風を避けてシールを剥がし…
.jpg)
滑降開始。
kyuちゃんはファット板でないので滑りにくいと言っていたが、
無難に滑ってきている。
でも、高村さんは苦戦している。大丈夫か?
.jpg)
1180mの雪庇で風を避けてランチ。
白山の雲も切れてきた。
1.jpg)
北面は適度に緩み滑りやすくなっていた。
.jpg)
南面も…
.jpg)
岩壁前も湿雪で滑りにくいけど、
昨日のウロコ板の滑りと比べればずっとまし。
まだまだファット板でないとダメだな。
.jpg)
重機での除雪は大変だ。
朝と比べてほとんど進んでないじゃん。
.jpg)
壁の低くなった所でスキー終了。
.jpg)
スキーを担いで駐車地点に戻る途中で
大きなローターリー除雪車とすれ違った。
これで一気に除雪が進むかも。
