藤倉山・鍋倉山 |
2007年11月7日(水)/快晴 |
644m/516m/下山後の楽しみ |
八十八ヶ所登山口(7:30)---鍋倉山(8:40)---藤倉山(9:30)---観音堂登山口(10:30) |

ブナ
紅葉前線もいよいよ麓まで下りてきた。
今の時期から本格的に雪が降るまでは低山歩きが楽しい。
今日は、宿場町として栄えた今庄にある藤倉山に登る。

早朝の喧騒を背に山に登るのはやや気が引ける。
みなさん、お仕事にお勉強に頑張ってきてください。

久しぶりに列車の旅がしたいなあ。

独り言をお地蔵様に聞かれたかな?

ホノケ山

鉄塔をくぐって鍋倉山へ。

低山歩きの敵はこれ。
でも、朝蜘蛛は縁起がいいというからな。
糸を切らないよう避けていこう。

日野山

黄葉が綺麗。

がさがさ、葉っぱ踏み踏み。
あれ?いつの間にか鍋倉山山頂を通り過ぎてしまった。

ブナ林の急坂。
気持ちのいいブナ林、ずっと続けばいいのに…。

葉は色づき始めたばかり。

藤倉山山頂
白山、部子山、銀杏峰、冠山
山座同定が楽しい。

今日はビールを持って来ていない。
おやつもアンパンだけ。
でも、食べずに下山しよう。
今日は下山後に楽しみが待っている。
帰りも素晴らしいブナ林が続く。

観音堂
いつもならお楽しみはここまで。
でも今日は…

さあ、しばらく時間潰しに町を見学しよう。

藤倉山と鍋倉山

下山後のお楽しみはお蕎麦。
今庄とくれば、何といってもお蕎麦だ。

おろし蕎麦を2杯。
いっただきま〜す。
