富士写ヶ岳大内コース2012年5月1日(火)/晴れ |
大内登山口(9:50)---山頂(11:15)(11:35)---大内登山口(12:40) |

シャクナゲ
ついこの間まで白銀の世界だったのに、
いつの間にか山笑う時期になってしまった。
いつまでも山スキーにこだわっていると、山に笑われしまう。
さて、今日は久しぶりに富士写ヶ岳にシャクナゲを見に行くとするか。

ミツバツツジ
富士写ヶ岳のシャクナゲは5月の連休が見頃だけど、
綺麗に咲いているかな?

ああ、新緑がまぶしい。

小さくて可愛いハルリンドウ…いや、違う、フデリンドウだ。

おっ、お目当てのシャクナゲが…

綺麗に咲いているじゃないか。

このあたりはまだつぼみが多いや。

上部の新緑はまだこれから。

山頂には10数人の登山客。
さすがシャクナゲで人気の山、平日でもまずまずの賑わいだ。

今週末はお天気がよさそうだから、
狭い山頂はきっと多くの人で賑わうことだろう。

久しぶりの登山靴を履いての山登りは、
スキーのシール歩行と違い足を持ち上げるため結構疲れる。

なんだこの花は…え〜と、シロバナニシキゴロモだったかな?
う〜ん、この時期は山スキーボケのせいで中々花の名前が出てこない。
ま、山歩きを楽しみながらボチボチ思い出していこう。
