富士写ヶ岳・火燈山不作のシャクナゲ2024年4月26日(金)/晴れ |
大内登山口駐車場(5:05)---富士写ヶ岳(6:45)---小倉谷山(8:20)---火燈山(8:35)---大内峠登山口(9:40)---大内登山口駐車場(9:45); |

不惑新道のシャクナゲ
今年はシャクナゲの裏年だそうな。
今日はそのシャクナゲを富士写ヶ岳に見に行ってこよう。

ミツバツツジは当たり年のようだ。

大内登山道のシャクナゲは…

例年よりかなり寂しい。

ま、見られればいいか。

昨年は火燈古道が豊作だったけど…。

イワウチワ

さあ、不惑新道はどうかな?

おっ、いいじゃん。

例年並みじゃん。

いいよ、いいよ。

おっ、あそこなんか期待できそう。

わ〜お。これだけ見られれば十分満足。

ブナの新緑も綺麗だし…

登ってきた甲斐があったね。

富士写ヶ岳

今日はまだそれほど黄砂が飛んでないので白山が見える。

小倉谷山にかけてもポツリポツリとシャクナゲが咲く。

小倉谷山に着いたよ。

火燈山から小倉谷山を振り返る。

去年豊作の火燈古道のシャクナゲは…

一体どこに行ったの?

富士写ヶ岳を見上げる。

火燈古道のシャクナゲがこんなに不作とは…

お地蔵さん、どうして?教えてよ。

今週末は火燈古道のシャクナゲをお目当てにたくさんの人が来るんだろう。
きっとがっかりするだろうな。

久しぶりにたけくらべ温泉に入ってから帰ろう。

