| 銀杏峰小葉谷コース2014年9月19日(金)/晴れ |
| 登山口(9:50)---林道出合(10:00)---山頂(11:10)---登山口(12:15) |

極楽平
8月に落ちた体力も
9月に入ってからの山登り再開で、かなり元に戻ってきた。
でもちょっと山に行く間隔が空くと、すぐ体力、気力が衰える。

そんな訳で体力、気力を保持するために
銀杏峰の小葉谷登山口にやって来た。

春先はやたらと靴擦れを起こしたが、
最近、やっと靴が足に馴染んだのか靴擦れの心配がなくなった。
しかしなぜ急に靴擦れするよになったのか今でも不明。
使い慣れた登山靴なのになあ。

9月になって晴れる日が多いが、
すっきりした秋晴れの日が少ないのが残念。

ヤマボウシの実が色づき始めている。

ブナ

リンドウの見頃も過ぎた。

山頂に着くと、先着者が下山するところ。

トリカブトも盛りを過ぎた。

白山も見えないし帰ろう。

ちょっと寄り道をして鐘を突いて行こう。
カーン!いい音だ。

瞑想の森

部子山

かなりの急坂なんだけど、
武尊山の登山道と比べるとなんと下りやすいことか。
新調したダブルストックで一気に下山だ。
