銀杏峰名松新道より周回2018年11月29日(木)/晴れ |
名松新道登山口(6:20)---前山(7:35)---山頂(8:30)(8:50)---小葉谷登山口(10:10)---名松新道登山口(10:30) |
.jpg)
霧と能郷白山
今年の11月は時雨れる日が少ない。
おかげで遠出しなくても近場の山で楽しめる。
さて、今日はどこに登ろうか。
白山が望めればどこでもいいのだが…銀杏峰にしようか。
.jpg)
小葉谷からピストンでは物足りないので、
名松新道から登って小葉谷登山道を下ることにした。
.jpg)
山スキー以外で名松登山道を歩くのは何年ぶりだろう?
.jpg)
前山に到着。
.jpg)
山頂が霧に覆われていたので、
のんびり登ってきたが、いい具合に霧が晴れてきた。
.jpg)
銀杏峰と部子山
.jpg)
部子山…いい眺めだ。
.jpg)
天竺坂をよいしょ、よいしょ。
.jpg)
山頂到着。
.jpg)
残念!白山は見えない。でも、雲海が素晴らしい。
.jpg)
荒島岳をズ〜ム。
.jpg)
霧が切れて能郷白山が現れる。
.jpg)
山頂は北風が吹き寒かったが、極楽平は日が当たりポカ、ポカ。
.jpg)
早く雪が降らないかな。
あの稜線をスキーで歩くのが待ち遠しい。
.jpg)
木の根が濡れてツルツル。その上、落ち葉もよく滑る。
急がず、慎重に下ろう。
.jpg)
小葉谷登山口から…
.jpg)
林道をテクテク歩いて…
.jpg)
車の駐車地点に戻ってきた。
今日は消費カロリー2312kcal。もう少し歩きたかったな。
