権現岳・編笠山観音平から周回2018年7月22日(日)/晴れ |
観音平(6:30)---三ツ頭(11:40)---権現岳(9:55)---青年小屋(11:15)---編笠山(11:40)(11:55)---観音平(13:30) |
.jpg)
阿弥陀岳・赤岳
子供の頃は夏休みのある暑い夏が大好きだったが、
今や最も嫌いな季節になった。
特に今年の暑さは何だ。この暑さのせいで山に行く気力も失せてしまった。
それで昔のインドア派に戻り、毎日中国ドラマを鑑賞。
1日12時間以上1週間中国ドラマを見続けたら、
ストーリーがこんがらがり、可愛い女優も山姥に見えてきた。
こりゃいかん、やはり山に行こう。
.jpg)
オダマキ
少しでも暑さがしのげるかと思い、
標高が1570mと高い観音平から南八ヶ岳の権現岳に登ることにする。
.jpg)
標高1570mもあるのに暑い。
いつもの速さで歩くと汗が噴き出すので、
スピードを抑えて雰囲気のいいコメツガ林を行く。
.jpg)
マルバダケブキ
.jpg)
振り返ると南アルプス。
.jpg)
イブキジャコウソウ
.jpg)
権現岳が見えてきた。
.jpg)
スピードを抑えたにもかかわらず、
Tシャツが汗を吸い不快指数100%。
1.jpg)
でも、眺めは最高ス。
.jpg)
チョウジコメツツジ
.jpg)
よいしょ、よいしょ。もう少しで山頂だ。
.jpg)
テッペンに登ったら…
.jpg)
すぐ移動。
.jpg)
う〜ん、どこで休憩しようかな。
.jpg)
あっ、ガスが切れて赤岳が見えてきた。
.jpg)
権現岳
.jpg)
青年小屋で休憩しよう。
その前に砂礫に咲く花を撮っていこう。
.jpg)
コマクサ
.jpg)
ミヤママンネングサ
.jpg)
シコタンソウ
1.jpg)
何だか足のつま先がおかしい。
靴擦れの予感、靴下を換えた方がいいかも。
.jpg)
青年小屋で休憩のつもりだったが…
.jpg)
休憩後、編笠山に登るのも辛いので一気に登ることに。
ん、どうした?足が上がらないというか、力が入らない。
シャリバテか?シャリバテじゃん。
アンパン、アンパン。アンパン食ってもうひと頑張りだ。
.jpg)
編笠山山頂は大賑わい。
.jpg)
さあ、帰ろう。
.jpg)
ミネウスユキソウ
.jpg)
急な下りでつま先が完全に靴擦れ。
あ〜あ、もっと早く靴下を換えておくんだった。
ま、いいや。次は気をつけよう。
