東山(9:05)---取立山(10:50)---板谷の頭(11:30)---鉢伏山(12:20)(12:55)---板谷の頭(13:20)---板谷---夏の駐車場(14:20)(14:35)---東山(14:50) |
.jpg)
白山・別山・三ノ峰
快晴だー!
最近、天候に恵まれず、山に登っても中々白山を拝めなかった。
よし、鉢伏山に行って白山を眺めてこよう。
.jpg)
いつものようにNHKの朝ドラを見てから出発。
東山の国道脇駐車場は平日にもかかわらず満車。
で、いわなやさん前の待避所に駐車し、すぐそばの杉林から取り付く。
.jpg)
林道合流。
あっ、まだ日曜日の僕たちのトレースが残ってるじゃん。
今日は林道を横断して正面の尾根に取付く。
.jpg)
この時期スキーヤー泣かせの急斜面、
今日はスキーをザックに装着して、ツボ足で登る。
.jpg)
越前甲と加賀大日山
今年もスキーであの稜線を歩きたいな。
.jpg)
取立山山頂到着。
わ〜、白山に雲一つかかってない。
.jpg)
さあ、ここから楽しい稜線歩きだ。
.jpg)
ああ、いいな、この稜線は。何度来ても飽きないや。
.jpg)
取立山山頂から勢いよく下りてきた男女ペア。
原高山であっという間に抜かれてしまった。
女性からHPを見ていますと声をかけられた。ありがとう。
.jpg)
う〜ん、一本滑りたいけど、シールを剥がすのが面倒。このまま行こう。
.jpg)
鞍部で出会った○○さんからテクテクさん夫妻が来られてるよとの情報。
.jpg)
しばらく楽しくお話しさせてもらった。
お気をつけて。
.jpg)
山頂に着くと、Yさんから声がかかる。
今日は多くの知り合いと会えて本当にハッピーな一日だ。
.jpg)
ああ、白山が綺麗。
.jpg)
左右に三ノ峰と赤兎山を従えた大長山。
.jpg)
わが町かっちゃまの水源、経ヶ岳。
.jpg)
こっちから眺める鉢伏山はなかなか怖い。
さあ、山頂に戻って軽く食事を摂ったら戻ろう。
.jpg)
さあ、お楽しみの滑降。
今日は軽量板なので、いつもと勝手が違うな。
.jpg)
ダケカンバとブナ林の斜面…
.jpg)
今日はこの斜面が一番気持ちよく滑れた。
.jpg)
鞍部から板谷の頭の登り返しは、
シールを張るのが面倒なので、シートラーゲン(スキー板をはずして担いで進むこと)。
さあ、帰りはいつものように左の板谷を滑ろう。
.jpg)
ちよっと雪が重くなってきたかな。
.jpg)
板谷
.jpg)
帰りの林道、いつもはデブリでひどいのだが、
今回は2箇所のみで楽々通過。
.jpg)
夏の駐車場に近づくと、スノーモービルの音。
取立山は国道から近いから、雪山遊びには最高の場所だな。
.jpg)
今日も楽しく終了。
赤---上り 青---下り
