白山七倉の辻~釈迦新道2018年6月22日(金)/晴れ
別当出合(4:35)---甚之助避難小屋(6:00)---室堂(7:15)---七倉の辻(8:35)---釈迦新道お花畑(9:20)(10:45)---七倉の辻(11:55)---殿ヶ池避難小屋(14:00)(14:10)---別当出合(15:30)


お花畑と大汝峰・御前峰

釈迦新道であの花が咲く頃だ。
見に行きたいけど、
湯の谷林道の橋が流失したため市ノ瀬からは無理。
見に行くには七倉の辻からピストンするしかないか。
お天気は良さそうだし、行ってくるか。



うっ、寒っ。



思ったより残雪が多いな。



室堂到着。



今日は御前峰も…



大汝峰もパス。



さて第一関門はあの雪渓。
アイゼンを持って来てないけど、なんとかなるだろう。



無事クリア。



第二の関門の雪渓、これは怖かった。



なんと先客がいた。nakkiさんたちだ。



あの花を見た後、もう一つのお目当てシコタンソウを見に行く。



シコタンソウてんこ盛りじゃん。



久しぶりに見るシコタンソウ。
しっかり目に焼き付けておこう。



グンナイフウロ



釈迦新道を代表する花…オオサクラソウ。



すげ~、ハクサンイチゲが満開だ。



怖い雪渓を戻るのが嫌で湯の谷側を歩いたら…



ハクサンイチゲとシナノキンバイのお花畑だ。
ラッキー!



さあ、そろそろ登山道に戻ろう。



七倉の辻から大汝峰を望む。



クロユリ



疲れた~。最近、あまり長い距離を歩いてないもんな。



水屋尻雪渓を弥陀ヶ原まで一気に下ろう。



帰りは観光新道。



ミヤマクワガタ



ヨツバシオガマ



殿ヶ池避難小屋から望む白山釈迦岳



イワツメグサ



コケモモ



やはり白山はいいな。
次回来るときには満開のニッコウキスゲが見られるかな。

GPS軌跡