登山口(7:05)---大倉山避難小屋(9:05)---室堂(10:30)(10:50)---大倉山避難小屋(12:00)---登山口(13:20) |
.jpg)
深まる秋
岐阜県側の白山公園線(平瀬〜大白川間)の通行止めが解除になったことだし、
白山の平瀬道へ紅葉を見に言いてえ来よう。
.jpg)
去年の平瀬道の紅葉は素晴らしかった。
今年はどうかな?
.jpg)
ダケカンバはまだ青い。
去年よりかなり見劣りするかな。
.jpg)
去年よりくるのが4日遅かったから、
ナナカマドはかなり葉を落としてしまっている。
.jpg)
避難小屋あたりも旬を過ぎてしまっている。
.jpg)
この辺りのナナカマドはまだ健在。
.jpg)
大白水谷の紅葉は素晴らしい。
立ち止まってはカメラのシャッターを何度も切るので、
なかなか先に進まない。
ほどほどにして帰りにのんびり撮るか。
.jpg)
よいしょ、よいしょ。
.jpg)
クロマメノキの紅葉がまだ残っている。
.jpg)
室堂はほどほどの賑わい。
さあ、今日も山頂には行かず、ランチを済ませたらすぐ下山だ。
.jpg)
さあ、ゆっくり紅葉を鑑賞しながら下ろう。
.jpg)
ナナカマドがいい感じ。
.jpg)
紅葉は去年同様
この辺りが一番見ごたえがあるかな。
.jpg)
赤が見事。
.jpg)
大倉山付は散り始めているが…
.jpg)
大白水谷周辺はこの紅葉だ。
.jpg)
白水湖側のダケカンバの黄葉はちょっと物足りない。
.jpg)
下部の紅葉はまだこれから楽しめそう。

