早池峰山強風に煽られ… |
河原の坊(8:05)---小田越登山口(8:35)---山頂(10:10)(10:25)---小田越登山口(11:45)---河原の坊(12:10) |
.jpg)
山頂へ
せっかくの東北遠征なのに、台風18号が日本海沖を北上中…やべ~。
とにかく行きは日本海側を避け、高山経由で北関東を抜け東北を目指すことに。
雨は降るが、あまり台風の影響を受けず順調に北上。
途中ラジオで台風の経過を聞くが、
台風は温帯低気圧に変わり時速90kmの速さで東北を通過し太平洋に出たとか。
金沢では風速43mで北陸新幹線が一時運転を見合わせたそうだから、
いや~、日本海側を北上しなくて、よかった、よかった。
.jpg)
東北遠征1日目は紅葉の綺麗な焼石岳の予定だったが、
まだ温帯低気圧の影響を受け天候思わしくなく断念。
まだ太平洋側の方がましそうなので、早池峰山に変更。
.jpg)
河原の坊から周回の予定が、
河原の坊登山道の一部が崩落のため…
.jpg)
小田越からのピストンに。
.jpg)
我が家から早池峰山登山口まで約900km。
そのうち半分は高速代をけちって下道。
とにかく疲れた~。なんだかまだ車に揺られているような感覚…
さらに樹林帯を抜けた途端、強風が襲う。
.jpg)
強風に煽られてあっちにふらふら、こっちにふらふら。
.jpg)
先行していた人たちが、
この強風に山頂は諦め、次々と下山してくる。
.jpg)
あと1kmのところまで到着。
ところがここまでは序の口だった。
ここからはハイマツの風衝帯で風を遮るものがない。
登山道の向きによっては、ある時は横風、ある時は向かい風と
容赦なく強風にさらされ、這いつくばるようにして登る。
.jpg)
ひえ~、吹き飛ばされる~!
.jpg)
ハシゴを登っているときに強風にさらされたらどうなるの?
.jpg)
ふ~、何とかハシゴ場を無事通過。
.jpg)
やっと稜線に出た。
ここまで来ればもう安全。
.jpg)
ああ、おなかが空いた。早く山頂に着かないかな。
.jpg)
おっ、もうじき山頂だ。
.jpg)
山頂には避難小屋と…
.jpg)
早池峰山神社奥宮の祠がある。
.jpg)
ふ~、おにぎりを食べながらホッと一息。
今日山頂まで登った人は何人いたんだろう?
.jpg)
下りは一転追い風、怖い、怖い、怖い…もう、いや。
ハイマツの風衝帯を過ぎて薬師岳が見える辺りまで下りてくると、
やっと一安心…
.jpg)
紅葉を鑑賞する余裕も…。
.jpg)
おっ、綺麗じゃん。
.jpg)
樹林帯に入る前に、たっぷり紅葉を眺める。
.jpg)
怖い思いはしたけれど、楽しさの方が勝ったかな。
.jpg)
帰りの車道からは
早池峰山中腹の紅葉や…
.jpg)
薬師岳中腹の紅葉を堪能。
今日は、怖さと楽しみ、落差の大きい山登りだったな。
