登山口(7:30)---稜線(9:05)---ピーク1534m(11:05)---山頂(12:15)(13:00)---登山口(14:00) |
.jpg)
山頂へ
本日はTOKIOさんたちと日照岳に山スキー。
深夜4時、道中の国道は除雪作業の真っ最中だ。
白鳥に着くと、
東海北陸自動車道が郡上八幡から飛騨清見間が除雪作業で通行止の情報。
それで下道で現地に向かうが、道路は凍結しツルツル。
.jpg)
無事御母衣湖脇の登山口に到着。
結構雪あるじゃん。
雪の壁を崩さないと登れないぞ。
.jpg)
谷を交替でラッセルし…
.jpg)
稜線に乗る。
.jpg)
最近、日照は途中撤退ばかり、今日は山頂に行くぞ。
.jpg)
TOKIOさんは兼用靴の調子が悪いようだ。
.jpg)
山頂に近づくとと霧氷が出現。
.jpg)
う〜、風があり寒い。
氷点下5℃だが、体感温度は−10℃だ〜。
.jpg)
よいしょ、よいしょ。
.jpg)
さあ、山頂だ。
.jpg)
イエ〜イ、着いたぞ!
.jpg)
あっ、ガスが切れて…
.jpg)
白山が…
.jpg)
見えた!
.jpg)
乗鞍や御嶽も。
.jpg)
ガスが晴れ日が射しポカポカ暖かいので、
山頂で白山を眺めながらランチ。
.jpg)
いい感じの稜線…ず〜っと歩いて行きたくなるなるような稜線だ。
.jpg)
奥三方と三方崩
.jpg)
おなかが一杯になったら…
.jpg)
お楽しみの…
.jpg)
お滑りタイムだよ。
.jpg)
青空をバックに思いっきり滑れー!
.jpg)
御母衣湖に向かってGO!
.jpg)
樹林帯ではパウダー三昧。
メンバー大満足の一日だった。
