| 火燈山・富士写ヶ岳火燈古道・不惑新道を行く2022年6月10日(木)/晴れ |
| 大内峠登山口(6:20)---火燈山(7:45)---小倉谷山(8:10)---富士写ヶ岳(9:35)---大内峠登山口(10:55) |
.jpg)
ササユリ
ローソンで買ったカフェラテとお抹茶ホイップあんぱんで朝食を済まし、
火燈山の大内峠登山口に向かう。
.jpg)
今日は反時計回りで火燈山・富士写ヶ岳を周回する。
.jpg)
エゴノキ
.jpg)
サイハイラン
.jpg)
大内峠
.jpg)
蒸し暑いよ〜。

もうササユリの季節か。
.jpg)
あまり飛ばすと、汗が噴き出る。
ゆっくり、ゆっくり。
.jpg)
コアジサイ
.jpg)
コアジサイは一度花を咲かせると花期が長い。
その花期の長さゆえに花言葉は「忍耐強い愛」だとか。
.jpg)
火燈山到着。
.jpg)
ブナ林をテクテク。
.jpg)
小倉谷山到着。
.jpg)
丈競山
.jpg)
富士写ヶ岳
1.jpg)
不惑新道へ。
.jpg)
不惑新道のブナ林を…
.jpg)
よいしょ、よいしょ。
.jpg)
富士写ヶ岳到着。
.jpg)
小倉谷山と火燈山
.jpg)
ヤマツツジ
.jpg)
おなかが空いてきたな。
.jpg)
ゆっくり歩いたつまりだけど、結構汗をかいたな。
久しぶりに丸岡温泉たけくらべで汗を流すとするか。
| GPS軌跡 |

