草津白根山渋峠~本白根山~芳ヶ平2017年7月8日(土)/晴れ
渋峠(4:25)---草津白根レストハウス(5:50)(6:00)---本白根探勝歩道最高地点(7:15)---鏡池(7:50)---草津白根レストハウス(8:40)---芳ヶ平(9:30)(10:10)---渋峠(11:05)


草津白根山

草津白根山火山規制が500m圏内規制に緩和されたことにより
草津白根レストハウスから芳ヶ平の登山道の規制が解除された。
これで本白根山と芳ヶ平をセットで楽しめるようになった。



我が家から渋峠まで約350km。今日も夜間、車で下道を走る。
ま、東北までと比べたら、近い、近い。
ふぁ~、それでも眠いや。



日本国道最高地点で多くのカメラマンが日の出を待つ。
眼下に見えるのが今日のお目当て芳ヶ平。



日が昇る。
新しい朝が来た。希望の朝だ。
ん?



今日のルートで一番辛いのは
草津白根レストハウスまで車道を歩かなければならないこと。
早朝なのでまだ交通量が少ないのが救いだ。



山田峠から望む笠ヶ岳。
笠ヶ岳の後方に妙高や高妻山が見えるはずなんだけど…
霞んでよく見えね~や。



眼下に万座温泉



本白根山が見えてきた。どれが山頂か分んね~けど…。



弓池と逢ノ峰(左)
ふ~、やっと車道から解放される。



逢ノ峰から白根山と湯釜を望む。
湯釜はまだ立ち入り禁止。
湯釜は家族旅行で見に来たからいいや。



樹林帯を抜けると火口が目の前に。



斜面一体にコマクサが咲く。



本白根山には登山道がないので、
白根探勝歩道最高地点から本白根山を眺める。



火口と本白根山(左)
これから右の展望台に向かう。



展望台から本白根山を望む。
右奥に見えるのは渋峠のある横手山。
う~ん、あそこまで戻らなきゃならないのか。結構あるな。



鏡池…ちょっと寄って行くか。



ロープウェイは9時稼働なので山頂駅はまだひっそり。
その山頂駅の脇から草津白根レストハウスに向かう。



芳ヶ平への登山道はレストハウスの横から始まる。



いい雰囲気だ。
登山道以外立ち入り禁止だけどあちこち歩き回りたくなるな。



さあ、いよいよ今日のメイン芳ヶ平だ。



トイレ休憩以外ずっと歩き詰めだったから、
たっぷり休憩を取ってから、散策しよう。



ワタスゲが凄い。



渋峠から1時間ほどでこんなに素晴らしい場所があるのに、
意外と訪れる人が少なく、静かだ。



う~ん、最高じゃん!



存分楽しんだから、そろそろ渋峠に戻ろう。



終わりよければすべてよし。
今回の山歩きはまさにそれだったな。

GPS軌跡