鳴谷山新緑と花と白山2018年5月25日(金)/晴れ |
登山口(6:50)---鎧壁(7:35)---水芭蕉群生地(7:45)---山頂(9:10)(10:10)---鎧壁(11:20)---登山口(12:00) |
.jpg)
白山
そろそろ山スキーから離れなけばと思いながら…未練が残る。
新緑や花が綺麗な季節がやって来たのに…
え〜い、今日は未練を断ち切って花と新緑を楽しもう。
花と新緑なら…鳴谷山がいいかな。あのダートな林道は嫌だけど…。
.jpg)
鳴谷山と言えば、シャクナゲと水芭蕉が同時に楽しめる。
.jpg)
あっ、今年シャクナゲを見るのは初めてだ。
.jpg)
鎧壁
.jpg)
ブナの新緑が綺麗だ。
.jpg)
リュウキンカと水芭蕉
1.jpg)
先日の取立山の水芭蕉もそうだったが、
鳴谷山の水芭蕉も咲き始めたばかりでまだ初々しい。
.jpg)
ボディにタッチ。
これが人間の女性だったらセクハラだな。
.jpg)
残雪が出てきたところで先行者に追いつく。
先行者は…
.jpg)
赤兎山と大長山
今日はいいお天気なんだが、
黄砂が飛ぶためイマイチ展望がすっきりしない。
.jpg)
山頂到着。
1.jpg)
四塚山・七倉山・大汝峰・御前峰
手前の尾根のピンクの花は…
.jpg)
シャクナゲだ。
.jpg)
白山釈迦岳・別山・三ノ峰

先行者はテクテクさん夫妻でした。
.jpg)
さあ、帰りは登山道をちょっと離れ…
.jpg)
残雪とブナの新緑を楽しもう。
.jpg)
下山したら、天望の湯につかり、
その後で栃餅を買って、行きつけの喫茶店のマスターのお土産にするか。
マスターも白峰の栃餅好きだったもんな。
