登山口(8:40)---鎧壁(9:45)---山頂(11:40)(13:15)---登山口(15:10) |

水芭蕉とリュウキンカ
台風接近で水曜会の山行が
台風の影響の小さい日本海側の鳴谷山になった。
鳴谷山ならお隣石川県すぐ近く、久しぶりに水曜会に参加しよう。

集合場所の白峰に行くと、もう懐かしいメンバーが集まっている。
みれさんとみれさんのスキーの師匠Yさんの到着後登山口に移動。

鳴谷山の花といえば、シャクナゲ、水芭蕉、リュウキンカ。
その内のシャクナゲがなんとか咲き残っていた。

水曜会山行は相変わらずスローペース…

ま、お昼までに山頂に着けばいいか。

今年も遅くまで雪が残っていたようで、
水芭蕉もリュウキンカもまだかなり咲き残っている。

今年も天然杉は健在。

さあ、頑張って、頑張って。

わ〜、ガスってきた。
こりゃ白山は見えないだろうな。

ツバメオモト

バイカオウレン

山頂に着くと、
眼前にドーンとデカイ白山…とはいかなかった。
ま、仕方がないか。

三角点にタッチ。

久しぶりの水曜会のお昼。
ご馳走様でした〜。

食事中になんとか御前峰と大汝峰が姿を現した。
白山はまだ結構雪が残っているなぁ。

お腹は一杯、白山も見れたし、下山下山。

水曜会参加者のHP
乱丸さん
みれさん
