野伏ヶ岳 |
2007年2月19日(月)/晴れ |
1674.3m/北東尾根滑降 |
登山口(6:30)---和田山牧場跡(7:30)---山頂(9:35)(10:25)---登山口(12:00) |

稜線
駐車場には先行者、男女のペアー。
女性が手に持っているのはフリートレック、男性はショートスキー。
もしやと思い、声をかけようかどうか迷っていると、
男性が「ひろろさんでは?」と声をかけてくる。
やはりちゃたろうさんだった。

まだ2月なのに、林道は地面の見えているところが3箇所ほどある。

久しぶりに飛ばしたので、息が上がってしまった。
和田山牧場跡でしばし休憩。

右から銚子ヶ峰・別山・三ノ峰。

湿原のそばを通り、ダイレクト尾根末端に取り付く。
尾根の下部は結構藪っぽい。
斜度がきつくなってきたので、1250m付近でスキーアイゼンをつける。

高度を上げていくと、小白山が見えてきた。
手前は小白山北峰。

振り返って、和田山牧場跡を見下ろす。

辛い登りもあと少し。

残念、白山は雲がかかって見えない。
手前は薙刀山、後方に別山。

ちゃたろうさんたちも到着。ご苦労様でした。

どこを滑るか迷ったが、結局無難に北東尾根を滑る。
雪質は、雨が降ったせいか、ガリガリ。

モナカよりはましかと思いながらも、
力が入りすぎるため、すぐ脚が痛くなる。
1300mあたりから尾根を離れて、斜面を滑り降りるが、藪が邪魔。

クリークに沿って和田山牧場跡へ。

和田山牧場跡からは、最初杉林をツリーラン。
でも雪質が悪く、すぐ林道に出て、そのまま登山口まで滑り降りてきた。
それにしても雪が少ない。
野伏でこの状態では明日から一体どこを滑ればいいのだろう。
