国民休暇村(6:30)---かもしかゲレンデ(7:35)---位ヶ原末端(9:10)---肩の小屋(10:20)(10:40)---かもしかゲレンデ(11:10)---国民休暇村(11:20) |
.jpg)
乗鞍岳
福井の山々は雪が解けて黒い地肌が見え出している。
こうなると福井では山スキーは無理なので、遠出するしかない。
行先は定番乗鞍岳。
.jpg)
リフトを使わず、国民休暇村からゲレンデを登る。
うっ、寒っ!
.jpg)
ゲレンデはまだガリガリ。
かもしかゲレンデへの登りはクトーを装着して、よいしょ、よいしょ。
.jpg)
ツアーコースの入口はガタガタ。
.jpg)
わっ、剣ヶ峰に強風が吹いている。
こりゃ、山頂は無理かな。
.jpg)
ここを登れば位ヶ原だ。
.jpg)
位ヶ原は南風が吹き雪面はガリガリ。
.jpg)
剣ヶ峰は無理なので、
摩利支天にしようか、それとも肩の小屋までしようか。
.jpg)
肩の小屋方面の方が風が弱いので…
.jpg)
コロナ観測所を右に見ながら肩の小屋を目指す。
.jpg)
ひ〜、着いた。
.jpg)
さあ、シールを剥がして…
.jpg)
ガリガリ斜面を滑ろう。
.jpg)
ツアーコースは緩んできたかな。
.jpg)
平日なのに多くのスキーヤーやボーダーが登ってきている。
今年どこの山もは雪が少ないから、雪のある乗鞍に集中するのだろう。
.jpg)
ツアーコースはガタガタで滑りにくかった。
.jpg)
ゲレンデは緩み過ぎ。
ま、滑れるだけで満足しよう。
