国民休暇村(6:50)---位ヶ原末端(9:50)---富士見沢源頭(11:05)(11:25)---位ヶ原末端(12:20)---国民休暇村(13:10) |
.jpg)
剣ヶ峰
TOKIOさんたちどこに行くのかなと思ったら、乗鞍岳だと…。
3月に乗鞍に登るなんて初めてかな。
.jpg)
今日はリフトを使わず、国民休暇村から出発。
みんな元気だな。
.jpg)
ゲレンデトップからツアーコースへ。
.jpg)
今日は滅茶天気がいいので景色が綺麗。
.jpg)
左手に高天ヶ原と剣ヶ峰
.jpg)
右手に穂高
.jpg)
位ヶ原まであと少し。
.jpg)
位ヶ原はカリカリ。
クトーを装着しないと進めない。
.jpg)
剣ヶ峰を眺めながらよいしょ、よいしょ。
いつの間にか先行し、ここからは単独行動。
.jpg)
位ヶ原を見下ろす。
.jpg)
エコーラインから富士見沢に滑り込む斜面がカリカリで危険。
そんじゃ安全な源頭まで行こう。あそこからでも大丈夫だけど…
.jpg)
ちゃんと回り込んで…
.jpg)
さあ、ここから滑ろう。
.jpg)
上部の雪はやや重いけど、何とかなったが…
.jpg)
下部は苦しい滑り。
.jpg)
富士見沢を見上げながら車道を登り返す。
.jpg)
ここから辛い、辛いツアーコース。
特に今日のツアーコースは条件が悪く、
休暇村に戻ってきた時には太腿がパンパンになっていた。
下山ルート

