大喰岳・中岳・南岳2015年9月12日(土)/晴れ |
新穂高温泉(0:00)---槍平小屋(3:05)---飛騨乗越(5:45)(6:05)---大喰岳(6:25)---中岳(7:05)---南岳(8:25)---槍平小屋(11:00)---新穂高温泉(13:35) |
.jpg)
中岳・大喰岳・槍ヶ岳
お騒がせな台風18号が去り、土曜日は久しぶりに晴れそう。
未踏の大喰岳~南岳間を踏破するため、
前日22時30分に満車の無料駐車場に何とか潜り込む。
飛騨乗越で朝日を拝む予定で0時に新穂高温泉を出発。
歩き出しても足が重くなかなか調子が出ない。
その上、滝谷で道迷い…
ピンクのリボンに沿って横断すればよかったにもかかわらずだ。
それでも何とか頑張り、5時20分の日の出には間に合いそう。
.jpg)
ところが、標高2800mを過ぎたあたりで体に異変。
眠気が襲い、ガスがおなかにたまり、軽い吐き気までする。
え~、もしかして高山病?
.jpg)
結局、その後、這うようにして飛騨乗越に到着。
あ~あ、日の出に間に合わなかったよ~。
.jpg)
しゃあない、朝焼けだけでも鑑賞しよう。
.jpg)
高山病なら休憩はほどほどにしておこう。
なるべく歩いて高所順化を促した方がいいだろう。
よっこらしょっと。
.jpg)
うっ、寒っ。風が冷たい。
.jpg)
槍の穂先に立ち寄る予定だったが、今日はや~めた。
.jpg)
う~ん、久しぶりに見る富士山、ブラボー。
.jpg)
ふぁ~、まだ眠気がする。
ま、いいや。
危険なところもなさそうだし、ゆっくり歩いていこう。
.jpg)
大喰岳と槍ヶ岳を振り返る。
.jpg)
笠ヶ岳
体に力が入らない…今度はシャリバテだ。
槍平でミニパン1個食べただけだもんな。
.jpg)
南岳
よいしょっと。
見晴らしのいいところで腰を下ろし、ザックからおにぎりを出す。
食欲はないが、なんとかお茶でおにぎり1個を飲み下す。
.jpg)
眠気は収まった。ガスも溜まらなくなった。まだちょい吐き気はするかな。
.jpg)
大喰岳~南岳間の未踏部分を歩き通した。
一応今日の目的を達成だ。
.jpg)
まだ軽い吐き気があるので、少しでも高度を下げよう。
.jpg)
大キレット、北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳を眺めながら、
ゆっくり高度を下げる。
.jpg)
右俣谷を見下ろす。
うわ~、新穂高温泉までは遠いな。
.jpg)
標高2700m付近まで下りてきたら、吐き気がしなくなった。
やっぱり高山病だったかな?
3000mの山を歩くのは久しぶりだもんな。
.jpg)
眼下に槍平小屋が見える。
ここからの下りが結構しんどかった。
木の根あり、浮石あり、岩は濡れて滑る、
その上、設置された木の梯子はほとんど壊れていて、
歩きにくいことこの上なかった。
.jpg)
滝谷
いつもながら槍平小屋から新穂高温泉の帰りの道のりは長く感じる。
ま、ひたすら歩くのみだ。
