大嵐山黄葉のブナ林を行く2012年10月31日(水)/晴れ |
登山口(9:50)---白虎谷峠(10:00)---百虎谷ブナ林(10:10)---山頂(10:35)(10:50)---白虎谷峠(11:15)---展望コース最高点(11:25)---登山口(11:40) |

ブナ
紅葉真っ盛りの白峰集落を通り過ぎ、
桑島集落で桑島大橋を渡って林道白虎谷線に入る。

林道終点の駐車場に車を止め、白虎谷峠を目指す。

白虎谷峠で右折すると、ミズナラの並木道が出現。

紅葉真っ盛りのこの時期
ブナ林をのんびり散策するのが最高の贅沢。

白虎谷のブナ林はヤングブナで一杯。

高度を上げると苔むしたオールドブナも。

ミズナラの古木。おなかがパックリ空いている。

山頂到着。
残念、今日も白山は見えず、
美女坂から天池にかけての稜線が見えるのみ。
手前の右のピークは鳴谷山。

砂御前山側には白山釈迦岳がかろうじて見える。
いつまで粘っても白山が顔を現さないので…

若いブナや…

ミズナラに見られながら…

白虎谷峠に戻る。
白虎谷峠はクロモジの黄、カエデの赤が映え、いい雰囲気。

もっと空が青ければ、もっと赤が映えるのに…。

展望コースのブナも中々のもの。

おっ、森に日が差してきた。

日が差すと、こんなに綺麗。

大嵐山のブナの森、
今年も楽しく散策させていただきました。
ありがとう!
