| 大長山ニッコウキスゲ咲く山頂2013年7月16日(火)/曇り |
| 登山口(10:00)---小原峠(10:25)---山頂(11:30)(12:30)---小原峠(13:25)---登山口(13:55) |

ニッコウキスゲ
今週も火曜日が梅雨の中休み。
母をデイサービスに送り出してから、小原に向かう。
小原林道終点の駐車場は先週より車が少ない。
お天気のせいだろうか、
それとも赤兎のニッコウキスゲの最盛期が過ぎたせいだろうか。

小原峠到着。
先週は右(赤兎山)、今日は左(大長山)だ。

先週より雲が多いせいか意外と涼しい。

ブナの緑がまぶしい。

登山道脇のササユリが見頃。

振り返れば赤兎。

雲が切れ一瞬白山の山頂が姿を現す。
あっ、アキアカネが飛んでらあ。

3月にスキーで来たときはここの登りで苦労した。

あのとき流れたスキー板はどうなっているかな。

お〜!山頂福井側はニッコウキスゲが満開。

石川県側斜面も見頃。

思ったよりニッコウキスゲの数が多い。
赤兎よりもこっちの方が密度が高いかもしれない。

白山は見えなかったけど、
ニッコウキスゲをたっぷり見られたので大満足。
さあ、帰ろう。
