御池岳クマガイソウ&シマリス2025年5月12日(月)/晴れ |
鞍掛トンネル登山口(8:25)---コグルミ谷登山口(8:45)---カタクリ峠(10:25)---御池岳(11:35)(12:15)---鈴北岳(13:00)---鞍掛峠(13:50)---鞍掛トンネル登山口(14:05) |

クマガイソウ
今日はNeNeさん、コウちゃん、MZさんとゆる山登山。
行き先は鈴鹿の御池岳。

お目当てはクマガイソウとシマリス。

御池岳は2度目。
1度目はコグルミ登山口から登り始めてすぐ、
枯れた沢を登山道と思いそのまま登って行ってしまった。

どうしてこんなに分かりやすい登山道を見落としてしまったんだろう?

今日の目当てのクマガイソウは…

初めて見る山野草だ。

こんなにたくさん見られるとはうれしいな。

イチリンソウ

さあ、次はどんな花が見られるのかな?

オドリコソウ

ヤマブキソウは初めて見る花だ。

花も綺麗だが、新緑も素晴らしい。

イワカガミ

シロヤシオ

これはすごいな。
コバイケイソウ、バイケイソウどっちだろう?

はい、お目当てのシマリス登場。
北海道の斜里岳でエゾシマリスに遭ったことがあるが、
どこが違うんだ?

ここのニリンソウは…

みんなめっちゃ小っちゃいや。

山頂に着くとホオジロがお迎え。

ランチを済ませて下山。

下山路は…

草原が広がる。

この花は何?

わ〜お、コケが素晴らしい。

まさに日本庭園だ。

二ホンジカの群れに遭遇。
20頭以上はいたな。

鈴北岳に着いたよ。

後は鞍掛峠に向かって…

下るのみ。

正面の山は霊仙山かな?

アセビの赤い新芽が綺麗じゃん。

鞍掛峠に到着。

登山口についてヒルが付いていないか点検。
OK.無事だった。
