オンソリ山カタクリの大群落2021年4月14日(水)/曇りのち雨 |
登山口(10:45)---馬の背(11:50)---標高700m(12:10)---登山口(13:00) |
.jpg)
カタクリ
今日はカタクリの群落が凄いと評判のオンソリ山に
shonさんたちと登ることになった。
.jpg)
雨上がりの登山口は平日なのに車が多い。
.jpg)
大恐山…オンソリ山またはオンソレ山と呼ばれている。
.jpg)
昔は修験者の遥拝道として利用された道が廃道になっていた。
それを最近地元の人たちが周回コースとして復活されたのだとか。
.jpg)
カタクリの花だけを見に来る一般の人たちも多い。
.jpg)
おっ、いいじゃん。
.jpg)
え〜、こんなに。
想像以上の大群落だ。
.jpg)
いや〜、凄い。
.jpg)
これだけの大群落を見るのは初めてだ。
.jpg)
土・日は大渋滞だったそうだが、納得。
.jpg)
カタクリの群落地を過ぎると急登。
.jpg)
ブナの新緑が綺麗。
.jpg)
ウラジロヨウラク
.jpg)
シャクナゲ
.jpg)
馬の背を過ぎたあたりから…
.jpg)
雨がポツリ、ポツリ。
.jpg)
ブナの新緑
.jpg)
キンキマメザクラ
.jpg)
雨脚が強くなってきたので、山頂に行かずに下山。
.jpg)
馬の背
.jpg)
雨でカタクリの花はみんなしぼんじゃった。
.jpg)
下山後、キャンプ場の建物の軒下を借りてランチ。
shonさんの作ってくれたカレーで雨で濡れた体が温まる。
おいしかった!

