せせらぎ公園駐車場'7:55)---八幡神社(8:10)---宮谷林道出合(9:45)---稜線(12:15)(12:45)---宮田林道(13:10)(14:10)---八幡神社(14:55)---せせらぎ公園駐車場(15:20) |

樹氷
大寒過ぎてまとまった降雪。
今日はこの時期定番の猿ケ馬場山に山スキー。
メンバーは先行。
僕とTOKIOさんはせせらぎ公園駐車場のゲートが開くのを待つ。
7時40分にゲートが開き出発の準備。
あらかじめスキーを登山口に置いてあるTOKIOさんが先行。

久しぶりのシートラ、ザックが重い。

八幡神社裏でシール歩行開始。

メンバーはもうどのあたりまで行っているかな?

宮田に林道手前の谷はまだ少し藪っぽい。

ふ〜、宮谷林道まであと少し。

宮谷林道に出会う。
昨年よりも15分も遅れているじゃん。

今年は山スキーに行く回数が少ないから、
体力がついていない。

昨年は宮谷林道を過ぎたあたりで追いついたのに…だめだ、こりゃ。

尾根に取り付くと急に気温が低下。
森は完全に凍てついている。

二俣でやっとメンバーに追いついた。

休憩なしで出発なの…ひ〜。

昨年は二俣から稜線までラッセルを引き受けたんだけど…

今年はTOKIOさんににお任せ。
どんどん行ってちょうだい。

どん尻を歩いていると、
エネルギー消費量が少なく、汗もかかない。
だけど、そのせいで寒さが身に堪える。

ゴープロを稼働させたら、
低温のせいか電源が落ちた。

稜線に到着。
昨年より30分も遅れている。

駐車場は5時に閉まる。
帰りのことを考え、今回はここで撤退。

ややお重めのパウダーを滑る。

宮谷林道に出たところで休憩。

休憩していると、寒い!
帰るよ。

青空が出てきた。

宮谷林道下の谷は…

日が陰っているおかげでまだ雪が生きている。

滑走無事終了。

白川郷は…

人、人、人、大賑わいだ。
メンバーの皆さん、お疲れ山。
来週もよろしくね。
