太郎山奥日光の静かな山20212年10月27日(木)/晴れ |
三本松駐車場(6;15)---太郎山新薙登山口(7:45)---太郎山(10:25)(10:35)---小太郎山(11:00)---山王帽子山(12:15)----車道(12:50)---三本松駐車場(14:10) |
.jpg)
男体山
前夜10時頃家を出る。
今回は奥日光の太郎山を登る。
現地まで約500km。
.jpg)
三本松の駐車場に5時45分頃到着。
げっ、−8℃だ。
そろそろ冬用タイヤに交換しなきゃ。
.jpg)
寒い!耳が痛いよ。
.jpg)
日が当たり暖かくなってきた。
.jpg)
太郎山はあれかな?
.jpg)
未舗装の林道をテクテク。
.jpg)
新薙登山口までの林道歩きが長かった。
.jpg)
太郎山を仰ぎ見る。
.jpg)
男体山と戦場ヶ原
.jpg)
上部で苦手の岩が現れた。
1.jpg)
滑落しそう。
.jpg)
お花畑だそうな。
.jpg)
よいしょ、よいしょ。
.jpg)
まもなく山頂。
.jpg)
着いたぜ。
.jpg)
展望抜群。
正面の山は日光白根山。
.jpg)
帰りは前方の峰を歩く。
.jpg)
女峰山・小真名子山・大真名子山…あの峰々を歩いたのはいつだったかな?
.jpg)
さあ、下山だ。
.jpg)
三本松の駐車場までどのくらいかかるのかな?
.jpg)
小太郎山が目の前。
.jpg)
小太郎山に到着。
.jpg)
小太郎山から望む太郎山
.jpg)
女峰山・小真名子山・大真名子山
.jpg)
戦場ヶ原と日光白根山
.jpg)
登り返しが辛い。
.jpg)
こんにちは。お邪魔します。
.jpg)
山王帽子山に到着。
.jpg)
げっ、スマホのバッテリーが残りわずか。
.jpg)
ササが濃いな。
.jpg)
車道に出て山王峠には少し車道を登らなきゃダメなのに、下っちまった。
え〜い、このまま行っちゃえあ。
.jpg)
ひえ〜、車道歩きがめっちゃ長かった。
ちゃんと登山道を歩けばよかった。

