立山浄土山〜称名川2015年5月27日(水)/晴れ |
室堂ターミナル(8:30)---一ノ越山荘(9:35)---御山谷---富山大学立山研究所(10:40)(11:25)---称名川---室堂バスターミナル(12:10) |

雄山
今日は暑い、暑い下界を離れ、shonさんと立山にやって来た。

室堂は12度…涼しいなあ。

今年はどこに行っても縦溝がひどい。

立山も例外でなく縦溝が目立つ。

なんだこの道は?一ノ越山荘までず〜っと続いているけど…。

一ノ越山荘は工事中。なんの工事だ?

山崎カールを滑る予定だったけど、
落石がひどいらしい、それに縦溝の状態も心配…
で、無難に御山谷を滑降。
ぎゃ〜、縦溝でガタガタだ。

適当な所で登り返して…

浄土山南峰を目指す。

あの不思議な道は一ノ越山荘へ浄化槽を運ぶための道だった。

shonさん、お疲れさんで〜す。

う〜ん、いい眺めだ。
槍、水晶、笠、黒部五郎、薬師…北アルプスの錚々たる山を一望。
今日は滑りはあまり期待できないので、眺めを堪能しよう。

鞍部から称名川に向かって滑降だが、ここも縦溝がひどい。

ひえ〜、縦溝がひどく足に堪える。

縦溝の少ない斜面を選びながら滑降。
今日も縦溝に苦しみ滑降終了。

今日は滑りに関しては物足りない内容だった。
板納めのつもりだったけど…どうしようか。
まだ12時になったばかり、
こんなに早く立山を下山するのは珍しい。
下界はきっと暑いんだろうな。
