立山室堂〜浄土山2019年9月4日(水)/雨のち曇り |
室堂(8:30)---浄土山登山口(9:00)---浄土山(9:30)---浄土山南峰(9:45)---龍王岳分岐---浄土山南峰(10:15)(10:30)---浄土山(10:50)---室堂(12:20) |
.jpg)
室堂平の草紅葉と雄山
Fさんから3・4日に美女5人を引率し、五色ヶ原に行くが、来ないかとLINE。
3日は都合が悪いが、4日ならいける。
でも雨の予報…ま、たまには雨の登山もいいか。
予報通り立山駅に着くと雨が降り出す。
.jpg)
室堂で雨具を着て準備を済まし、まずは…
.jpg)
室堂周辺で草紅葉の写真を撮る。
イワイチョウの黄色が際立つ。
.jpg)
さあ、出発。
.jpg)
出発して10分ほど経つと雨が小降りになる。
雲が高くなり、剱岳も見えてきた。
.jpg)
少しぐらい濡れても構わないので、すぐ雨具を脱ぎ浄土山に登頂。
まさかこんなにくっきりと雄山が見えるとは…。
山は登ってみないと分からないものだ。
.jpg)
後方に赤牛岳(左)と薬師岳(右)。
その手前が五色ヶ原。
Fさんたちはどのあたりまで来ているだろう。
.jpg)
御山谷と針ノ木岳
.jpg)
雄山・真砂岳・別山・剱が一望。
.jpg)
龍王岳分岐を過ぎ下って行くと、Fさんたちが登って来た。
雨のせいで、残念ながら引率してきた美女は一人。
.jpg)
昨日はガスがひどく分岐で道に迷い、龍王岳に登ってしまったとか。
.jpg)
下りは急なので、足元に注意!
.jpg)
秋雨前線が停滞し、嫌なお天気が続くが…
.jpg)
今日は運よく雨が止み、しっとり…雨具を脱ぎ軽装で歩けば、気分は最高!
室堂平はイワイチョウが黄葉し、まさに天空の楽園だ。
