| 取立山新緑と花2017年5月15日(月)/晴れ |
| 登山口(6:10)---山頂(7:05)---水芭蕉群生地(7:20)---こつぶり山(7:35)---大滝(8:30)---登山口(8:55) |
.jpg)
大滝とリュウキンカ
慣れない畑仕事で筋肉痛。
体をほぐすには山歩きが効果的。
そろそろ取立山の水芭蕉が開花してもいい頃だし…
よし、今日は1週間ぶりに山歩きを楽しもう。
.jpg)
なんだかすっきりしない空模様だな。
白山が見えないじゃん。
.jpg)
水芭蕉は入り口付近が咲き始めたばかり。
.jpg)
奥はまだ雪が残っている。
.jpg)
今年は花も新緑も遅れている。
.jpg)
今日のお目当ての花は水芭蕉とリュウキンカとムラサキヤシオ。
.jpg)
ムラサキヤシオ
.jpg)
この辺りの新緑はいい感じ、
.jpg)
ただ大好きなサワグルミの新緑は…
.jpg)
遅れている。
1.jpg)
あまり期待していなかった滝壺そばの…
.jpg)
リュウキンカが見頃。
.jpg)
サンカヨウ
.jpg)
今日一番目を引いたのはピンクのミヤマカタバミ。
ミヤマカタバミと言えば白が多いが、
取立山の大滝コースに咲くミヤマカタバミはピンクばかり。
なんでだろう?
