東山駐車場(9:50)---夏の駐車場(10:25)---山頂(11:25)(11:35)---こつぶり山(11:55)(12:05)---JP1114m(12:30)---胡摩堂谷左岸尾根---東山橋(13:30)---東山駐車場(13:50) |
.jpg)
夏の駐車場より
濃い朝霧の中、家を出発し、
取立山の登山口である東山に向かう。
.jpg)
放射冷却でカリカリだ。
.jpg)
バンガロー裏から古い林道を辿り尾根に出る。
.jpg)
締まった雪のため、いつもより順調に進むが、
斜度が急になって来たので、そろそろクトーを装着しなきゃ。
.jpg)
わが町かっちゃまはまだ霧の中。
.jpg)
う〜ん、全然雪が緩む気配がない。カッチカチだよ。
.jpg)
霧氷だ。
.jpg)
雪庇はどうした?
.jpg)
あら〜、白山が…もう5分早く登って来ればよかったな。
.jpg)
雪が一向に緩みそうにないので…
.jpg)
こつぶり山から県境尾根、胡摩堂谷左岸尾根を辿って戻ろう。
.jpg)
避難小屋
.jpg)
こつぶり山から取立平と取立山を望む。
.jpg)
最近の雨のせいでもう縦溝や雨溝ができている。
.jpg)
ガタガタで滑りにくい。
.jpg)
護摩堂山
.jpg)
県境尾根・こつぶり山・取立山を左に見ながら…
.jpg)
胡摩堂谷左岸尾根を滑るが、こちらはモナカ雪。
.jpg)
下部はグサグサの腐れ雪。
今日は全く思うような滑りを楽しめなかった。
.jpg)
さあ、スキーを担いで駐車場まで戻ろう。
