| 取立山水芭蕉2018年5月20日(日)/晴れ |
| 登山口(12:10)---大滝(12:25)---こつぶり山(13:15)---水芭蕉群生地(13:20)---取立山山頂(13:45)(13:55)---登山口(14:35) |
.jpg)
水芭蕉
午前中猪野瀬地区のいのせウオークに参加し6kmほど歩いたが、
物足りないので、午後は水芭蕉を見に取立山に向かう。
.jpg)
サンカヨウ
.jpg)
大滝
1.jpg)
リュウキンカと大滝
.jpg)
新緑がまぶしい。
1.jpg)
サワグルミの新緑が見頃を迎えている。
.jpg)
水芭蕉の咲く時期は登山者が多い。
今日も駐車場はほぼ満杯だった。
.jpg)
よいしょ、よいしょ。
.jpg)
ムラサキヤシオ
.jpg)
わが町かっちゃまと越前甲
.jpg)
水芭蕉群生地入り口付近の水芭蕉は見頃。
.jpg)
奥の方はこれから。
.jpg)
この辺りも見頃かな。
.jpg)
厳冬期には完全に雪に埋まっていた避難小屋。
.jpg)
ちっ、白山に雲がかかってるじゃん。
.jpg)
経ヶ岳と法恩寺山
.jpg)
ムラサキヤシオ満開!
1.jpg)
タムシバ
.jpg)
土の感触も悪くない。
これからはもっとグリーンシーズンの山歩きを楽しむか。
