取立山・護摩堂山東山橋より周回2017年4月1日(土)/晴れ |
東山橋(9:55)---取立山(12:05)---こつぶり山(12:30)---護摩堂山(13:15)(13:25)---おいの水谷登山口(13:55)---東山橋(14:05) |
.jpg)
水芭蕉
明日は地区の用水路の泥上げなので、
今日は軽く護摩堂山に行こうと思ったが…ちょっと物足りない。
.jpg)
で、東山橋から取立山・護摩堂山を周回することにした。
1.jpg)
あっ、こんなところに水芭蕉が咲いている。
なんだか得した気分。
.jpg)
林道の除雪が進んでいる。
.jpg)
よいしょ、よいしょ。
.jpg)
今年は雪が多いな。
.jpg)
あら、残念。白山に雲が…
.jpg)
避難小屋がこんなに埋まっているということは
まだ積雪2mぐらいあるぞ。
.jpg)
水芭蕉群生地を横断。
今年の水芭蕉の見頃はかなり遅れそう。
.jpg)
白山を眺めながらのんびり行こうと思ったけど、
見えないから、滑りに専念しよう。
.jpg)
越前甲と加賀大日山
.jpg)
今日はウロコ板なので、
面倒なシールの貼り直しなし。
.jpg)
護摩堂山で取立山を眺めながら遅いランチ。
北陸地方限定のとろろこんぶのおにぎりがおいしい。
.jpg)
いつものようにおいの水谷に向かって…
.jpg)
急斜面を滑る。
.jpg)
雪質は夜間の雨のせいかグサグサ。
でも、楽しい。
.jpg)
おいの水谷登山口から…
.jpg)
国道を東山橋までテクテク歩いて戻る。
今日も楽しかった〜。

