栂池自然園スノートレキッキング2024年2月4日(土)/晴れ
|
ゴンドラリフト終点(8:45)---栂池ヒュテ(10::05)---標高2320m(12;50)---栂池高原駅(15:00) |

栂池自然園
雪不足のため山スキーを楽しめる山は少ない。
今回は比較的雪が豊富な白馬乗鞍に決定。

スキー客で賑わう栂池高原スキー場のゴンドラリフトを降りて出発。

気温が−10℃。
サルオガセが凍結している。

実は、風邪をひいて喉は痛いは、おなかは痛いは体調最悪。

自然園駅に着く頃に青空覗き出した。

雪質や風の影響を考えて船越の頭に向かうことにする。

栂池ヒュッテ

時々ガスが覆う。

ヤバイ、おなかの中に別のガスが溜まりだし、下痢の心配が出てきた。
こんな大雪原でお尻を出す訳にはいかない。

それでいつでもお尻を出せるように
Tokioさんたちと分かれ遠回りだけど、
樹林帯に沿って船越の頭に向かうことにした。

何とかおなかの痛みが収まり下痢の心配はなくなった。

でも、用心のため回り道をしていくことにした。

おっ、白馬三山だ。

最近は白馬雪渓を滑ってないな。

雲海から顔を出しているのは高妻山かな?

本来のルートに合流すると、風が強い。

去年はあのピークまで行ったのだが…。
のどの痛みとおなかの具合を考えてここで撤退。

雪質はイマイチ。

栂池ヒュッテまで戻ってくるとガスって来た。
ん?あれはTOKIOさんたちだ。
こんなガスの中で遭遇するとは…。
ご心配かけました。

イグルー宿泊するスキーヤー。

スキー場のハードバーンが太腿とおなかに響いた。
やっと栂池高原駅戻ってきたが、
これから喉の痛みに耐えて家に戻らなければならない。
帰りにNさんから風邪薬とトローチをいただいた。
ありがとう。

