姥ヶ岳新緑の平家平2021年5月29日(土)/晴れ |
登山口(10:35)---オウレン畑(11:15)---水芭蕉群生地(11:30)---山頂(12:15)---オウレン畑(13:05)---登山口(13:35) |
.jpg)
オウレン畑のブナ
朝、9時に外に出て東西南北をぐるっと見回す。
北の越前甲も南の荒島岳も東の経ヶ岳も雲がかかっている。
荒島岳の右側の道斉山には雲がかかっていない。
よし、それじゃ今日は道斉山の奥の姥ヶ岳に行ってみようか。
.jpg)
ひえ〜、平家橋の駐車場も登山口の駐車場も満車。
道路脇も車が一杯だ。
姥ヶ岳ってこんなに人気があったっけ。
.jpg)
そういえば先週テレビのニュースで
オーレン畑のブナ林で多くの人が森林浴を楽しんでいると報道していた。
.jpg)
あら?水芭蕉はが咲いていないじゃん。
.jpg)
花が終わった訳じゃないようだ。
たまたま今年はここに遅くまで雪が残って咲くのが遅れているのだろう。
.jpg)
歩きやすい道…
.jpg)
天に向かって伸びるブナ。
.jpg)
山頂到着。
あら〜、笹生川ダムしか見えないじゃん。
.jpg)
こっちは?能郷白山も見えないよ。
.jpg)
花も目を引いたのはムラサキヤシオぐらい。
.jpg)
山頂まで行かず、ここで森林浴を楽しむ人が多いようだ。
.jpg)
サンカヨウの花も終わり寂しいな。

帰りも多くの車とすれ違った。
明日の日曜日はきっともっと多くの人で賑わうのだろうな。
