中の湯登山口(6:05)---焼岳(7:50)(8:55)---中の湯登山口(10:00) |

穂高連峰と上高地
オリンピックの女子バレーを見ているうちに眠ってしまい、
目が覚めたら、ゲッ、2時半。
う〜、焼岳に御来光を見に行く予定だったのに…。
バタバタ準備をして、とにかく3時10分に家を出る。
5時50分に中の湯上の登山口に到着。
さあ、新しい登山靴を履いて…と、と、と
あれ〜、急いで準備したので靴下を忘れてきちまった。
あちこち探して着替えの中に薄〜いオヤジ靴下を発見。
ま、何にもはかないよりましか。

登山口は涼しいどころか寒い!何と10度だ。

いつ靴擦れが始まるか恐々登る。
左足は大丈夫だけど、右足のかかとが擦れてなんかやばそう。

おっ、奥穂・前穂が見えてきた。

振り返ると鉢盛山と経ヶ岳。
右奥は木曽駒かな?

噴煙が見えてきた。

硫黄の匂いが鼻にツーン。

さあ、あと少し。
山頂に着いたら山座同定だ。

まずは、アップで奥穂と槍をドーン!

さあ、次は乗鞍…

そして言わずと知れた白山。

笠ヶ岳〜槍ヶ岳。
鷲羽や水晶も見える。

最後に霞沢岳。

山頂でたっぷり展望を楽しんだ。
多くの登山者が登って来た。そろそろ席を譲ろう。

下山後薄い靴下を脱いだら、
右足かかとだけ軽く靴擦れを起こしていた。
