焼岳新中の湯ルート2018年8月17日(金)/晴れ |
登山口(9:00)---りんどう平(10:20)---山頂(11:50)(12:50)---りんどう平(13:40)---登山口(14:55) |
.jpg)
焼岳北峰
滋賀のテレマーカー鉄五郎さんと平湯を起点に18・19日の2日間夏山を楽しむことになった。
どの山に登るか色々検討したが、
鉄五郎さんの最近の体調のこともあり、初日は焼岳に登ることにした。
.jpg)
ルートは平湯から一番近い新中の湯ルート。
.jpg)
暑い、暑い夏が続いていたが、今日は涼しい。
登山口で14℃だからむしろ寒い位だ。
.jpg)
緑がまぶしい。
.jpg)
ササの緑のせいか
まるで新緑の山を歩いているような気がする。
.jpg)
鉄五郎さんは5月5日の乗鞍岳以来の登山。
さらに最近腰を痛めたので…
.jpg)
スピードを抑えて登る。
僕も最近山をサボっていたので、イマイチ調子が上がらない。
.jpg)
カルデラ湖の正賀池を挟んで…
.jpg)
真南に登山禁止の南峰…
.jpg)
間東に北峰。
.jpg)
中尾峠ルートと合流する鞍部に到着。
眼下に上高地。
.jpg)
ちょっとした岩場を過ぎると…
.jpg)
賑わう山頂に到着。
.jpg)
展望を期待していたのだが、
残念ながらガスがかかり穂高も笠ヶ岳も全く望めない。
1.jpg)
秋山のような涼しさの山頂でのんびりランチを済ませ…
.jpg)
さあ、下山だ。
.jpg)
霞沢にも雲がかかる。
.jpg)
鉄五郎さん、お疲れさん。
明日どこに登るか宿でのんびり検討しましょう。
