夜叉ヶ池 |
2006年6月20日(火)/晴れ |
1212m/ニッコウキスゲを見る |
登山口(7:25)---夜叉ヶ池(8:45)(10:00)---登山口(11:15) |

夜叉ヶ池
昨日、経ヶ岳でニッコウキスゲが見られなかったので、
夜叉ヶ池なら見られるだろうと思い、出かけて来た。
平日でも駐車場に必ず車が停まっているのに、
今日は一台も停まっていない。不思議に思いながら出発。

緑が濃い。

岩谷のトチの巨木の前を通り、急登にさしかかる。
その前に沢の冷たい水でのどを潤す。
さあ、今日も暑くなりそうなので、ゆっくり登ろう。

誰もいない夜叉ヶ池。
聞こえるのはハネムーン中のカエルの鳴き声と鳥のさえずりだけ。

あった、あった、ニッコウキスゲ。
急斜面一帯に咲き乱れるが、まだ咲き始めたばかり。
例年より10日ほど遅い感じだ。

岐阜県側の谷にはまだ雪渓が残る。

夜叉ヶ池と三周ヶ岳

いつもは多くの人がいるため、ゆっくり夜叉ヶ池を眺めたことがない。
今日は夜叉ヶ池一人占め。ビールを飲みながらのんびり眺める。
下山し始めると、緑の腕章をした回り番の方が登って来る。
話を伺うと、福井県側は今日から入山できるようになったとのこと。
岐阜県側は25日からだそうだ。道理で人がいないはずだ。
下山中に出会った登山者は4人だけだった。
夜叉ヶ池で出会った花々

ニッコウキスゲ

アザミ

ギボウシ

イブキトラノオ

ササユリ
