蔵王山坊平〜熊野岳〜刈田岳2016年6月4日(土)/晴れ |
蔵王ライザワールド(4:25)---中丸山(5:30)---熊野岳(6:35)---刈田岳(7:30)(8:05)---御田ノ神湿原(8:20)(9:00)---蔵王ライザワールド(9:45) |
.jpg)
御釜
梅雨入りカウントダウン。
梅雨入り前にもう1度東北の山に行ってこよう。
今回は蔵王だ。
登山口の坊平は我が家から約545km。
またまたケチって高速を使わず下道をトロトロ。
蔵王ライザワールドのでっかい駐車場に車を停め、
さあ、行くぞ!
.jpg)
一旦、仙人沢に下り…
.jpg)
気持ちのいいブナ林を登る。
.jpg)
樹林帯を抜け中丸山にさしかかるが、風があり寒い。
.jpg)
眼下に蔵王ライザワールド。
.jpg)
中丸山から望む熊野岳・馬の背・刈田岳。
.jpg)
ミネズオウてんこ盛り
.jpg)
中丸山を振り返る。
.jpg)
熊野岳山頂まであと少し。
よいしょ、よいしょ。
.jpg)
山頂からは360度のパノラマ。
まだ雪の残る朝日岳(左)や月山(右)が見える。
.jpg)
北蔵王の山々
.jpg)
御釜と刈田岳、刈田岳の後方に南蔵王の山が連なる。
.jpg)
北西の冷たい風にさらされながら馬の背を歩き刈田岳へ。
.jpg)
刈田岳山頂から見る御釜と熊野岳。
.jpg)
遠くに前回登った吾妻山が望める。
.jpg)
南蔵王の杉ヶ峰まで足を延ばすつもりだったが、
あまりに風が強く寒いのでギブアップ。
さあ、下ろう。
.jpg)
下山途中で御田神湿原を散策。
ワタスゲ、チングルマ、ヒナザクラが見頃。
.jpg)
ヒナザクラは初見。
ハクサンコザクラの白花を小さくしたような花で可愛い。
.jpg)
チングルマ
.jpg)
風に揺れるワタスゲ
.jpg)
白山でももうハクサンチドリが咲いているんだろうな。
.jpg)
アカヤシオが満開。
期待していなかったのだが、意外と花が多くハッピー!
.jpg)
東北の百名山にはスキー場が多い。
今回もゲレンデを下る。
.jpg)
蔵王エコーラインを走る車のエンジン音がうるさくなってきた。
早朝まだ静かなうちに登って正解だった。
山頂は寒かったけどね。
さあ、安全運転で家に帰ろう。
