横倉(6:50)---岩壁前(8:00)---夏道のある尾根(8:50)---北面---標高1190m(9:55)(10:15)---北面---夏道のある尾根(10:35)10:55)---岩壁前---横倉(12:05) |

北面から白山を望む
奥越の山々も黒い地肌が見えだした。
それでも滑れる山がある。
それは越前甲だ。

国道の除雪が始まったので、ゲートからシートラ。

八反滝

ここからシール歩行。

振り返れば銀杏峰と部子山。

げっ、もうこんなところまで除雪が進んでいるじゃん。

岩壁前の取り付き地点に
除雪の壁ができていて這い上がるのに一苦労。

今年は雪が豊富だな。

暑い!
今日は何度まで上がるんだ。

デブリ…前回来た時のままじゃん。

雪が緩々でトラバースでスキー板が横ずれする

霞んで白山がよく見えないよ。

尾根は夏道が出始めている。

北面、綺麗な斜面じゃん。
昨日雪が降ったのかな?

ここから眺める白山が好きなんだけど…霞んじゃってるよ。

加賀大日山と鈴ヶ岳

シールが水分を吸って重い。
今日はここまでにしよう。

眼下に恐竜の故郷かっちゃま。

残念!今日は霞んだ白山しか拝めないか。

さあ、お楽しみの滑走開始。

一気に行くぞ!

げっ、雪崩た。

たいした雪崩じゃないけど、あまり気持ちのいいもんじゃない。

雪崩に追いつかれる前に一気に滑り降りてきた。

北面を滑り降りると…

懐かしい人が登って来た。

今日は懐かしい人に出会えて本当に楽しい一日だった。
