富士写ヶ岳・火燈山シャクナゲの当たり年2025年5月5日(月)/晴れ |
大内登山口駐車場(5:50)---富士写ヶ岳(8:05)---小倉谷山(9:20)---火燈山(9:45)---大内峠登山口(10:50)---大内登山口駐車場(10:55) |

シャクナゲと富士写ヶ岳
昨日は午前中は草刈り、
午後は田植えで疲れ夕食を食べるとや否や爆睡。
深夜3時に目が覚める。
慣れない仕事で体の節々が痛い。
山に行くのを諦めドラマを見ていたが、
5時頃になると体の痛みが納まって来た。
急いで、
ザックと登山靴を車に積み込んで家を出る。

今年はシャクナゲの当たり年らしい。
大内登山口から富士写に向かう前に…

ちょっと寄り道。

カエデの新緑がいいじゃん。

送電線巡視路を辿って来たがここで行き止まり。

引き返して大内登山道に復帰。

おっ、いいじゃん。

本当に今年はシャクナゲの当たり年だ。

シャクナゲと小倉谷山

小倉谷山と火燈山

富士写ヶ岳山頂

不惑新道にはまだ残雪あり。

ブナの新緑がいいなあ。

不惑新道のシャクナゲも…

なかなかじゃん。

ブナの新緑とシャクナゲ

シャクナゲが迫ってくる。

振り返るとと富士写ヶ岳

シャクナゲと富士写ヶ岳

小倉谷山から丈競山を望む。

白山は霞んでよく見えない。

火燈山から小倉谷山を望む。

火燈古道も…

シャクナゲが満開。

富士写ヶ岳を見上げる。

眼下に竹田集落

大内峠

ニリンソウ

大内道・不惑新道・火燈古道とシャクナゲを堪能した。
さあ、帰ったら畑作業だ。
