護摩堂山南面〜胡摩堂谷2018年1月1日(月)/雪 |
おいの水谷登山口(8:30)---林道出合(9:25)---山頂(10:00)(10:15)---胡摩堂谷(10:30)---林道(11:30)(12:00)---おいの水谷登山口(12:25) |
山頂
お正月は家にいてもすることがない。
新年滑り初めに護摩堂山にでも行くか。
元旦から山スキーに行く物好きもいないだろうと思ったが、
登山口に京都ナンバーの車が1台止まっていた。
その京都ナンバーのスキーヤーが気持ちよさそうに滑ってきた。
話を聞くと、29日から当地に滞在して山スキーを楽しんでるとか。
今日一旦京都に戻り、また明日来るそうだ。
よいしょ、よいしょ。
林道からの急斜面は大分藪が埋まり、すんなり稜線へ。
雪が止むことなく降る。
レンズの雪を払いながら写真を撮る。
山頂到着。
今日はどこを滑ろうか。
シールをがして…
まずは南面を滑る。
林道投薬後、
さらに胡摩堂谷に向かって滑る。
最初は藪っぽかったが…
この辺りは快適。
谷が狭くなったところで林道に向かって登り返し、
この登り返しが藪に阻まれ時間がかかる。
護摩堂峠にむかって登り返した方が楽だったかな。
ひ〜、やっと林道に復帰。
杉林の滑りが快適。
笑味時間の運動でおなかが空いた。
帰ったらお雑煮を食べなくっちゃ。