各務原アルプス | 2004年12月30日/快晴 |
金比羅山(383m)/迫間山(309m) |
猿啄城登山口(8:30)---猿啄城(8:45)(9:00)---明王山(9:30)(9:45)---金比羅山(9:55)--- 大岩不動分岐(11:15)(11:40)---迫間山(12:30)---明王山(12:50)(13:30)---猿啄城登山口(13:55) |
金比羅山
今年の登り納めは岐阜の各務原アルプス、白影さんのホームグラウンドだ。どこから登ろうかと、地図を見ていると、坂祝町に勝山という地名がある。わが市と同じ名前だ。それでその勝山にある猿啄城登山口から登ることにする。 雪の降る中、我が家を5時50分に出る。この冬初めての本格的な雪道を慎重に油坂峠に向かう。油坂のトンネルを抜けると、まぶしい。日の出だ! |
油坂峠からの日の出
8:30 猿啄城駐車場に車を止め、林道を歩き登山口へ。 |
|
猿啄城跡の展望台 2005年元旦登山の幕がかかる。 展望台からは360度の展望。 恵那山がすぐ目に入る。 御嶽山や白山は雪雲がかかり見えない。 |
|
先日登った鳩吹山が目と鼻の先。 「お〜い」と呼べば声が届きそう。 |
|
これから向かう明王山への稜線 | |
猿啄城展望台を振り返る | |
9:30 電波塔のある明王山展望台 ここからの展望も素晴らしい。 高賀三山や奥美濃の山が一望できる。 |
|
反射板のある金山が見える。 今日はあの金山まで行くつもり。 |
|
名古屋市や伊勢湾まで見渡せる |
恵那山
高賀三山
金比羅山山頂 雑木林の中で眺望なし 林道を下り、車道に出る。 車道から「ねむの木の道」に入り、ピークに向かって登る。 |
|
11:15 大岩不動分岐 目印の反射板が見えないが、 金山はもう一つ向こうのピークのようだ。 |
|
ゴルフ場を見下ろしながら食事 焼け跡の残る権現山、岐阜城の建つ金華山 そしてその後方の雪山は池田山だろうか 金山に行くのを止め、迫間山経由で戻ることにする。 |
|
迫間山 快適な稜線を歩いているうちに 迫間不動の奥の院に着いてしまった。 迫間山は一つ手前のピークらしい。 |
|
手前のピークに戻って道を探す。 踏み跡を見つけ辿る。 木に新しいプレートと古いプレートがかかる。 |
明王山に近づくと、山頂から大きな声が聞こえる。一人の男性が山頂に来た人たちに山々の説明をしている。しばらく説明を聞いた後、下山。 男性の説明を聞いていたため、白影さんの設置したノートに一言書いてくるのをすっかり忘れてしまった。 猿啄城展望台に戻り、コーヒーを飲んでいると、ちらほら白いものが舞う。岐阜も明日大晦日は雪かもしれない。 |